うれしい保育園 谷中
- エリア
- 東京都
- 対象
- 生後57日~2歳児
〒110-0001 東京都台東区谷中7丁目13-2
『うれしい保育園 谷中』は
2025年3月31日 をもちまして閉園することとなりました。
長年にわたりご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
閉園までの期間はこれまで同様、園児様のために真心を尽くした保育を提供してまいります。
園の想い Enthusiasm
子どもの「あそび」はさまざま―。子ども一人ひとりに「あそび」があり、その時々の体験や思い、成長によっても変わってきます。
そんな子どもの思いや体験に即して、子どもたちが主体的・意欲的に「あそび」を展開できるような保育を大切にしています。
また園周辺には緑も多く、五感を豊かに、さまざまな経験ができる保育を目指しています。
特長 Strong Point
-
STRONG
POINT
老人ホームとの併設で行事などで高齢者との交流があり、いつもと違う楽しみがあります。 -
STRONG
POINT
JR線沿いにあり、園から電車を見ることができ日暮里駅から徒歩5分と交通至便の立地です。 -
STRONG
POINT
自然に恵まれた緑豊かな環境で、公園など戸外活動にも最適な環境です。 -
STRONG
POINT
小規模保育園ならではのアットホームな雰囲気です。
『谷中』の年間スケジュール Schedule
※オレンジ字は園独自のイベントや開催期間です。
-
4月
- 入園式
-
5月
- こどもの日のつどい
-
6月
- 虫歯予防デー
- 個人面談
-
7月
- 水遊びはじめ
- 七夕の集い
- 夏まつり・引き渡し訓練
-
9月
- 敬老の集い
- お月見
-
10月
- 運動会
- ハロウィン(有料合同)
- 保育参加会
-
11月
- 秋の遠足
-
12月
- クリスマス会
-
1月
- お正月のつどい
- 個人面談
-
2月
- 節分のつどい
- 発表会(有料合同)
- 保護者会
-
3月
- ひな祭り
- お別れ会(有料合同)
- 卒園式
教育の特長 Education
-
食育
詳しく見る-
おいしい、楽しい、うれしい食事
栄養管理が行き届いた『食育』
調理師による調理・栄養士による栄養価/カロリーの管理により、おいしく、栄養管理が行き届いた「食育」を実施しています。また、保育士と一緒にお子様たちが楽しむ行事食の提供を行ったり、入園前の面接時に栄養士も同席させていただき、離乳食の開始時期を決めたり、アレルギーに対する配慮を確認したりし、保護者様・お子様への安心につなげています。
-
元気・健やか
-
好奇心
-
想像力・創造力
-
頑張り・集中力
-
世代間交流
詳しく見る-
“人に教える”・“人を思いやる”
みんなが一堂に集まる
『世代間交流』
年齢・性別に関係なくみんなお友達です。お互い助け合ったり、協力しあったり、兄弟姉妹とはまた一味違った不思議な機会ですが、それでいて「ため」になるアクティビティです。
-
元気・健やか
-
好奇心
-
やさしさ・社会性
-
自立
-
延長保育
詳しく見る-
お子様と育児の両立をサポート
『延長保育』
お忙しい保護者様の一助になるよう、お子様をお預かりする時間を延長するサービスを行っています。
-
自立
-
よくあるご質問 Faq
-
- 月曜日から土曜日の7:30~18:30(延長保育18:30~19:30)となっております。
-
- 18:30~19:30の間で実施しております。 ご利用形態は、月単位でお申し込みいただく月極延長保育と、お仕事の関係等で急に延長保育が必要になった場合に1日単位でご利用いただくスポット延長保育の2種類がございます。 なお保育必要時間の認定が短時間の場合は、延長保育のご利用時間が異なります。詳細は園にお問い合わせください。
-
- お天気の良い日は、近隣の芋坂児童遊園や観光地としても有名な谷中霊園などにほぼ毎日お出かけしております。 夏場は、隣接する同法人内の有料老人ホームのテラスを借りて水遊びも行っております。
-
- 園に隣接する芋坂児童遊園や観光地としても有名な谷中霊園、日暮里駅からJR線に架かる南側の芋坂陸橋(電車の運転士さんが手を振ってくれたり、クラクションを鳴らしてくれます)、天王寺、了ごん寺、初音の森、岡倉天心公園、天王寺公園、上野寛永寺、日暮里駅北口方面などに出かけております。日暮里駅北口の陸橋に新幹線を見に行く事もあります。 谷中霊園では桜やイチョウなど四季折々の自然が感じられ、子どもたちにとって、とても良い遊び場所になっております。
-
- 栄養士とも連携し、アレルギーの原因食材を除去する形で対応しております。
-
- 隣接する同法人内の有料老人ホーム「プレザングラン台東谷中」の厨房で園用の給食を作っております。 月齢に応じた離乳食やアレルギー対応などもしております。
-
- 3時のおやつは、基本的に手作りになっております。
-
- ございます。
-
- 入園式と卒園式のほか、運動会、発表会などになっております。 保護者様参加の行事は、基本的には土曜日に実施するようにしております。
-
- 洋服をお着替え用に2~3セットご用意していただいております。そのほか、食事・おやつ用のハンドタオルとエプロン、紙おむつ・おしりふき、お昼寝用のバスタオル2枚などになります。 お昼寝用の布団、お散歩用の帽子などは園でご用意致します。 なおバスタオル、お散歩用の帽子は、週末にお持ち帰りいただき、お洗濯をお願いしております。
-
- 特に用意していただくものはございません。
-
- 株式会社Gakkenの「Raku-Omu」サービスをご利用いただくことが可能になっております。 同サービスをご利用いただくと、紙おむつとおしりふきはご持参が不要になります。
-
- 使用済みのおむつは園で処分致します。
-
- 朝夕の送迎を自転車で行うことは可能ですが、日中にそのまま自転車を駐輪できるスペースはございません。
-
- ございます。
-
- 園見学は随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。ホームページのお問い合わせフォームからも見学申し込みを受け付けております。
-
- 認可保育園になりますので、入園のお申し込みはお住まいの区市町村の窓口になります。 お住まいの区市町村へのお問い合わせをお願い致します。 台東区のお問い合わせ窓口は下記になっております。 台東区児童保育課保育相談係:03-5246-1234
-
- お子様の年齢やご様子により、保護者様とご相談しながら決めております。数日から長くて2週間程度が目安の期間となります。
-
- JR日暮里駅と東京メトロ千代田線の千駄木駅が主な最寄り駅になります。 日暮里駅にはJRの山手線、京浜東北線、常磐線のほか、京成線、日暮里・舎人ライナーも乗り入れており、保護者様の通勤に非常に便利な立地になっております。
-
- 日暮里駅や千駄木駅が最寄りとなる台東区谷中の各方面から通われております。上野公園方面から通われる方もいらっしゃいます。 うれしい保育園谷中は台東区の小規模認可保育所ですが、文京区や荒川区にも近いため、入園後にお引越しをされて、そのまま卒園まで通われる方もいらっしゃいます。
Contact
ブログ Blog
-
🎍お正月遊び🎍
こんにちは。うれしい保育園谷中です(*^-^*) 新しい年がはじまりましたね! お正月といえば・・・・凧あげ、こま回し、福笑い、羽根つきですね。 うれしい保育園谷中では、お正月の遊びとして、羽根つきをしました。 羽を子ど […]
-
🎄クリスマス🎄
こんにちは。うれしい保育園谷中です(*^-^*) 皆様のところには、サンタ🎅さんは来ましたかね? うれしい保育園谷中でもクリスマス会があり、なんと! うれしい保育園谷中にもサンタ🎅さんが来てくれました(*^-^*)👏 紙 […]
-
さつまいも掘り
こんにちは。うれしい保育園谷中です(*^-^*) 急に寒くなりましたね((+_+)) 寒いと言えば、ホカホカの焼き芋ですね🍠 最近うれしい保育園谷中では♪やきいも ぐー ちー ぱー♪に合わせて元気よく歌っています。 2歳 […]
施設概要 Profile
- 連絡先
-
03-5815-3451
- 運営会社/施設名
- 株式会社 ケア21 / うれしい保育園 谷中
- 住所
- 東京都台東区谷中7丁目13-2
- 対象年齢
- 生後57日~2歳児
- 定員
- 0歳児:3名
1歳児:8名
2歳児:8名
- 開園時間
- 月曜日~土曜日 7:30~18:30 [延長保育/18:30~19:30]
標準保育時間 7:30~18:30 / 短時間保育時間 9:00~17:00
延長保育時間 ~19:30
※土曜保育…保護者の就労状況の確認手続きが必要となります。
- 定休日
- 日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
- 建物構造
- 木造1階建て
-
- うれしい保育園では、社会福祉法第82条の規定により、保護者等からの苦情に適切に対応するため、苦情解決責任者、
苦情受付担当者及び第三者委員を設置し、苦情解決に努めています。 - 【担当窓口】
苦情解決責任者 園長
苦情受付担当者 主任
第三者委員 保育園の玄関内に掲示 - 苦情解決の方法
(1) 苦情の受付
直接の面談や電話、メール及び書面などにより苦情受付担当者が随時受付けます。
(2) 苦情内容の確認と報告
苦情受付担当者は受付けた苦情内容や申出者の意向等を確認し,苦情解決責任者に報告します。
必要に応じて状況の聞き取りのための面談等も実施します。
(3) 苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情等の申出者と誠意をもって話し合い、解決に努めます。 - その他の苦情相談窓口
台東区教育委員会 児童保育課
連絡先:03-5246-1233
- 苦情処理 記録
個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、受け付けた苦情等の解決について、
ホームページで公表します。 - 解決の公表(実績報告)
2022年度 なし
2023年度 なし
- うれしい保育園では、社会福祉法第82条の規定により、保護者等からの苦情に適切に対応するため、苦情解決責任者、
入園のご案内
-